今回は、皆既月食についてご紹介します。
写真は9月8日に撮影された、月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食の様子です。
月が赤銅色に染まる姿は、ただ美しいだけでなく、迫力があります。
外国ではこの現象をTotal Lunar Eclipseと呼び、さらにBlood Moonと表現することもあります。
まるで月が血に染まったように赤く見えることからそう呼ばれていて、言葉の違いからもこの現象への印象や感じ方の豊かさが伝わってきます。
今回の皆既月食は日本全国で観測でき、午前1時半ごろから月がゆっくりと欠け始め、2時半過ぎには完全に地球の影に入り、深い赤色に包まれていました。
月が太陽の光を直接受けられなくなっても、地球の大気を通過した赤い光が差し込むことで、あの幻想的な赤銅色が生まれると言われています。
皆既月食のピークは3時過ぎで、夜中にもかかわらず外に出て空を見上げた方も少なくなかったのではないでしょうか。
次に日本で皆既月食を観測できるのは2026年3月3日だそうです。

